焼きサンマの食卓

スーパーで、安いサンマが出回るようになって、今年最初の生サンマでのばんごはん。実は前の月、9月27日のことでした。
サンマの塩焼き茹でインゲンイカとゆで卵のサラダミニトマト音威子府そばのざるそば家族みんなが、帰ってきて、サンマの焼けるにおいに台所をのぞき込み、「お、今日はサンマか~」とうれしそうな声をあげたのがおかしかった。今年は、サンマ高騰のニュースもあり、結構安くて形のいいのが出回るまで根気よく待っていたのです。
1尾77円では、まあまあでしょうか?
多分今年最後の、我が家の家庭菜園のインゲン。
この黒いおそばは、「音威子府そば」と言います。道北の音威子府村というところで作られている、そばの甘皮まで一緒にひいてあるそば粉を使い、秘伝の打ち方で作っている真っ黒なおそば。とてもそばの味の濃厚なおそばです。以前一度いただいて食べたことがあったのですが、このおそばが、いつも行くスーパーの麺売り場に並んでいたので、思わず買いました。甘みをすごく強く感じるそばなので、薬味にワサビを入れるととってもおいしいです。せっかくですので、音威子府そばの製造元のHPに、リンクを張っておきますね。 →音威子府そば読んでいただきありがとうございます  ブログランキングに参加中クリックして頂けると、とてもうれしいデス。
バナーが押せない方はこちらから人気ブログランキングへ

Mille Co Co

家づくり・住まいづくりのコンシェルジュ 〜オーガナイズ(片付け)&ストレージ(収納)の相談から、家づくりのトータルサポートまで〜

0コメント

  • 1000 / 1000